メニュー

BLOG

CATEGORY

2025.01.15 更新

管理会社と揉めました・・・

こんにちは!

不動産投資家のけいこです^^

 

 

管理会社というのは

私の代わりに私の物件の入居者さん対応

トラブル対応してくださる大事なパートナー

一言で言うと私の分身的存在です。

 

 

つまり、

信頼していないと任せることはできません。

 

 

とはいえ、最初から

信頼関係があるわけじゃないので

難しいところです。

 

 

ただ、今の管理会社は投資家の先輩が

オーナーに寄り添った管理会社を作ると

声をかけてくれたことからのご縁なので

大きな不安はありませんでした。

 

 

ですが、何事も変化はつきもので

いつまでも同じとはいかないものですね。

それはもうそういうものとして

受け止めなければいけないのかもしれません。

 

 

詳細は長くなるので省きますが

管理会社の業務の質が

すっかり変わってしまったので

管理変更しようと思っています。

 

 

ことの発端は

入居付と修繕費の見積もり問題。

 

 

入居時の初期費用の中で

入居希望者から交渉が入った際

 

 

例えば、

保険は自分で入りたい、とかね。

今までであれば、わかりました!いいですよ!

となっていたのに

 

 

管理会社指定の保険に入らないなら

そこはオーナー負担でいかがでしょう?と

とんでもない提案が来たんです。

 

 

はぁ???ですよ。

しまいには、抗菌施工や鍵交換も外すなら

オーナー負担で、と言われる始末(T-T)

そうしないと契約させない、と。

 

 

修繕費に関しては当然、このご時世なので

なんであれ物価が上がってますから

致し方ない部分もあります。

 

 

にしてもです。

あまりにも高額な見積りが届くようになり

私も経営者ですから

なんでも受け入れるわけにはいきません。

 

 

そこで、まずは相見積もりの依頼と

価格交渉をお願いしました。

 

 

その結果、自分が思う結果が出なかったので

自身で業者手配することにしました。

 

 

管理会社経由で修繕を依頼すると

当然ながら高くなります。

管理会社も利益を取りますから。

 

 

それを分かった上でも私は

これまで管理会社経由で頼んでいました。

 

 

なぜなら、私は極力関わらずに

済ませたいからです。私は、ですよ^^

 

 

この点はいろいろ意見が分かれるでしょうけど

私は自分で動かなくても良い分

管理会社に支払っても良いと考えてきました。

 

 

ただ、ここにきて

あまりに高い見積もりが届き出したので

それはさすがにスルーできません。

 

 

自身で業者手配するのは手間暇かかりますし

その業者自体、どこまで信用して良いか

難しい部分ではあります(*´-`)

 

 

ただ、今回実際に動いてみて

業者さんから直接、修繕の説明を受けて

自分の物件への理解は確実に深まりました。

 

 

長い物件は8年ぐらい所有していますが

まだまだ知らないことがたくさんあることに

気づくこともできました。

 

 

修繕費用の項目や原価についても

詳しい方から教えてもらったりして

かなり知識も増えたので

今後、交渉もしやすくなると思います。

 

 

見積もりの件以外にも気になることがあるので

再度、管理会社の変更も考えていますが

 

 

高額見積もりをきっかけに成長できたので

何が成長のきっかけになるか

わからないものですね。

 

 

私が、ただ、酷い管理会社だ!

変えてやる!となっていたら

今回の成長はなかったと思います。

 

 

「起こることには全て意味がある」

逃げずに向き合うことの大切さを

改めて学びました。

 

 

起きたことに対して感情的にならず

どうしたら改善できるか考えて行動すると

また一歩、成長できます。

 

 

あなたも頑張って!応援してます(*´∀`)♪

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。