メニュー

BLOG

CATEGORY

2025.02.26 更新

ここにお金が貯まってるんです!

こんにちは!

不動産投資家のけいこです^^

 

 

最近、よくけいこさんは

良い時期に始めて羨ましいです!

なんて言われることが増えました。

 

 

私が始めたのは8年前

ちょうどサラリーマン大家さん全盛期で

もう物件価格が上がってきていた頃です。

 

 

正直、高値掴みかなーって気もしてました。

指値もしたんですけど

それでも高いよねって思ってました。

 

 

立地が良くて築年数も浅かったので

それもあるかもしれませんけど

それでもやっぱり高いなって。

 

 

ただ、未経験者の私が初めて融資を受ける。

不動産投資の業界においては未経験者です。

 

 

それ以上に、良いものが買えたのか?

そう考えると厳しいと思います。

 

 

パーフェクトな物件はないので

必ず、プラスとマイナスあります。

 

 

マイナスをカバーできるだけのプラス要素がある

 

 

つまり、キャッシュアウトしない

しっかり返済していけるな!回していけるな!

ってところが線引きになります。

そこを見越して購入しました。

 

 

投資家さんの集まりとか

そういうセミナーとかに行くと

周りに同じようにこれから始める

一緒に勉強している仲間の70%くらいの人が

買い時じゃないって言ってました。

(多数決すると負けちゃう感じ笑)

 

 

でも、10人中3人ぐらい私とあと二人ぐらいは

いや、始めないことには何も始まらない!って

物件購入をスタートしたんです。

 

 

何も物件を所有してない人は、どうしても弱い

=金融機関の評価が低い

 

 

だから、とにかく

1つでも持ってる人=経験者

そのくくりに入りたかったんです。

 

 

そこから8年後、どうなったかというと

私と同じ時期に始めた人は

既に目標達成している人がたくさんいます。

 

 

脱サラしてたりCF1000万以上超えている人

決して、珍しいことではありません。

 

 

逆にその時、買わなかった人

いまだに買ってない人もいます。

先日、そういう方に会いました(T-T)

 

 

時間がもったいない、の一言に尽きます。

8年前に始めていれば今頃、、、話です。

タラレバは意味ないし

私がうまくいったのも結果論ではありますけど。

 

 

不動産投資は時間を味方にできる投資

 

 

購入後、毎月、家賃からローン返済していくと

着実に残債は減っていきます。

運営状態があまり良くない人であっても。

 

 

*物件に貯金していくイメージ*

 

 

だから、売却する時に

購入時より高く売れなくても良いんです。

 

 

私たちがやってる不動産投資って

物件の価値より残債が減る方が早いので

(そういう物件しか買わないので)

プラスを出しやすい=負けない(´▽`)

 

 

購入時より資産価値が落ちても良いんです。

それまでに毎月、家賃収入として入ってきているので

そこで既にプラスなんですよ。

 

 

つまり、

大きくキャピタルが取れるものじゃなくても

持つ価値はあるってことです。

 

 

もちろんインカム、キャピタル

両方狙っていきたいところですけど。

 

 

そういう物件は、そもそも人気があって

高かったりもするし

経験豊富な方達に

持っていかれやすいので無理せず。

 

 

あと、不動産の価格は

単純に査定価格や市況だけで

決まるものではなく

 

 

売り手と買い手

双方向の目的、融資情勢など

いろんな要素が関わってきます。

 

 

だから、物件を持ったら

しっかり情報共有しながら

物件と向き合って運営していくことで

資産を積み上げていくことができます。

 

 

買ったら終わりではなく

そこからオーナー業、スタートです!

 

 

時々、買うことに必死になりすぎて

買ったら、満足して情報収集もせず

のんびりしてる人がいます。

 

 

大丈夫ですか???

買ってからが始まりなのに。。。

 

 

毎月毎月、しっかり返済していくことで

あなたの資産が貯まっていきます。

そこが見えてますか?

 

 

とにかく物件を買ったら

しっかり運営していくこと。

 

 

他のビジネスに比べたら

家賃収入は圧倒的に安定しています。

一緒に頑張っていきましょ〜(*ˊᵕˋ*)੭ 

 

 

ご相談がある方は

公式LINEからお問い合わせください。

一人一人、丁寧に

私が対応しています。

 

 

CATEGORY

トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。