薬剤師の年収と不動産投資♩
こんにちは!
不動産投資家のけいこです^^
今回は
薬剤師の年収についてお話してみようと思います。
▼動画でご覧になりたい方はこちらから▼
まず始めに
薬剤師になるには、どうしたらいいんですか?
と聞かれるので、ご説明しますね。
「薬剤師免許」という資格が必要になります。
薬剤師免許は
6年制の大学薬学部を卒業した人だけが
受けることができる
薬剤師国家試験に合格することが条件です。
国家資格ということもあり
パートやアルバイトでも
時給2000~3000円前後
1日4・5時間だけで、1万円になるので悪くないですよね。
勤務先は大きく分けると
病院、調剤薬局、メーカー・製薬会社・ドラッグストア
男性女性共に
薬剤師の平均年収は500~600万
意外に少ない、と驚かれている方もいるのでは?
ここでちょっと
一般的な職業と比較をしてみたいと思います。
_____________________
①会社の規模と収入の関係
_____________________
一般)会社の規模が大きくなるほど
収入は多くなる傾向にあると思いますが
薬剤師)規模が小さいほど収入が多くなります。
この理由は薬剤師の仕事は一人で何かやるというより
みんなで処方箋を振り分けるので
一人に求められる仕事量が高くなるんです。
_____________________
②エリアと収入の関係
_____________________
一般)都心部ほど高く、地方ほど低い傾向にあると思います。
薬剤師)人が集まりにくいということもあり
都心部より地方の方が収入が高い傾向にあります。
_____________________
③年齢と収入の関係
_____________________
一般)まだまだ年功序列?の傾向があるのでは?
20代より30代、40代、50代と上がっていくのではないかと思うます。
薬剤師)早ければ、20代で年収500万円台になったあと
意外に上がらないんですね。
600~700位が頭打ち?かな。
私に不動産投資を勧めてくれた彼から
「今、1200万くらい、もらってんの?」って聞かれたんですね。
平均年収よりちょっと多いくらいだったので
思わず、え!・・・?って
返答につまっちゃったんですけど
実際、彼のお友達が1200万だったんですね。
平均年収は5、600万なんですが
製薬会社に勤務しているMRさんとか
要は医薬品の研究・営業をしている方々
薬剤師の中でも格段に収入が高いですね。
たまたま彼が知ってる薬剤師が年収1200万だったので
それが平均だと思って私もそうかなと思ったらしいんですね笑
製薬会社以外の
病院・薬局・ドラッグストアはどうなのかというと
平均年収500~600万ってところですね。
統計上でも、全国平均は
そのぐらいになってますね。
年収は大したことないですが
やはり薬剤師という国家資格という点で
かなり社会的信用が高いので
この属性の良さを活用しない手はないと思うんですね^^
私は実際、うまく活用して不動産を購入することで
毎月300万以上、家賃収入を得ることができるようになったので
今、このブログを読んでいるあなたにも
是非、活用してもらいたいなと思います。
薬剤師という素晴らしい仕事をされている
(国家資格を持っている方も)
その横で、不動産による資産形成が
有利に進められるので
是非、一度勉強してみることをお勧めします^^
「不動産投資」というと関係ない話
と思われるかもしれませんが
将来的に薬局を出す、となった際には
不動産による資産形成をしておくと
間違いなくプラスにつながるので
今のうちから関わっておくと、いいと思います。
不動産投資について詳しく聞きたい方
どう進めていけば良いか知りたい方
真剣に考えている方には
私が直接、無料アドバイスします。
LINE@の読者様限定で
不動産投資で成功するための
特別動画をプレゼントしています。
またセミナー情報や
不動産投資に関する最新情報などを配信しています。
下記のLINE@からご登録いただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*不動産投資家けいこ-公式LINE@
スマホからはこちらをクリック
https://line.me/R/ti/p/%40iho7299j
スマホ以外の方は
「@iho7299j」ID検索(@を忘れずに!)